ERささしまからの名古屋

名古屋でウーバーイーツ!!! by たくやオンライン

初めまして!
どうもみなさん!!
TAKUYA ONLINE
です!

 さてさてさてこの記事が初めての投稿になります。
 初めてってなんだか良いですね!

 現在、名古屋でウーバーイーツ 配達員をしています。
 UberEats配達員たくやオンラインと申します。
 本名大久保卓弥です。

 2019年5月1日水曜日に初オンラインいたしました。

 異例の10連休というゴールデンウィーク真っ只中、この日は令和初日で、あいにくの大雨でした。

 初めてのウーバーイーツが何故だか? 運命なんだか? 雨からのスタート、前途多難な幕開けといったところでしょうか?

はじまりはいつも雨
(なんとなく言ってみた)。

 僕の愛車はCanonndale M700(キャノンデール)のマウンテンバイクで、この日は上下Dickies(ディッキーズ)の雨合羽?
 いやレインコート?
 いやレインスーツっていうんですかね? を着てオンラインいたしました。

 色は黒、バッグも黒、全身黒コーデになってしまって、今思えばちょっと? いや結構、怪しい雰囲気だったかもしれません(笑)。

 このレインスーツは完璧なまでに雨をはじいてくれます。
 ゆえに通気性はまったくなく、湿度温度ともに高くなり始めた5月のレインスーツは、ほぼほぼサウナスーツです。
 そんなサウナスーツ化したレインスーツを着用してマウンテンバイクを漕ぐのですから、当然汗だくになります。外は豪雨でずぶ濡れ、中は大量の汗でずぶ濡れでした。

 「トホホ」なんて言いたくもなります。ま、実際に口に出して言ってましたけどね。
 「トホホ」って。

 ですが、その日は10時間21分のオンラインで26回配達をして稼いだ金額は10,568円でした。

 無我夢中で雨の中走り回った記憶があります。
 まさかこの歳になってこんなに一生懸命何かを自主的にするなんて自分でも驚きです。

 UberEats配達員の命UverDriverアプリ!!! by たくやオンライン

 ウーバーイーツの配達員の仕事はUberDriverのアプリをオンラインにして始まります。
 画面下のGOボタンをタップすればその場ですぐ出勤?

 いや、オンラインできるわけです。←ここがミソ!

 これって驚きですよね?!

 出勤という概念がないのと一緒です。
 いつでも好きな時間にオンラインするだけでその場で仕事を始めることができます。

 ラッキーなことに僕は配達エリア内に住んでいますので、マンションのリビングで「はいオンライン!」てな具合に出勤できるわけです。

 「超合理的! これならイケるかも?!」と思いさっさと会社をやめて、ゴールデンウィーク明けにはUberEatsの配達員をメインに仕事をすることに決め現在にいたります。

 そうです僕にとってUberEatsは副業ではないのです。

 目覚ましアラームをセットする習慣はなくなり、二度寝して寝坊! なんてよくある朝のハプニングに急かされることもなくなりました。

朝は一旦マクドナルド栄広小路店に行くんですよ。 

 そうは言ってもわりと早起きな方なので、とりあえずマクドナルド栄広小路店に向かい朝食にエッグマックマフィンとハッシュポテトとミニッツメイドのオレンジジュースのセットをいただき、スタート時間の午前9時にもなり気分ものってきたところでUberDriverのアプリをオンラインでGO! その場でピックアップ&デリバリーとなるわけです!

 思いの他全く違うお店からピックアップの依頼が来たりすることも多々ありますが、それはそれでありよりのありです。

 僕はこの生活、かなり好きです。

 そう何もかも思い通りスムーズにはことが運ばないのがUberEats。
 色々あるんですほんと(笑)。

 一人で悶々としているのはやはり勿体無いので、ブログを立ち上げました。

 これからUberEats配達員を始めたい方々。
 ただただUberEatsに興味のある方々。
 普段からUberEatsを利用しているありがたきお客様の方々。
 UberEats店舗&その他パートナーの方々にも是非読んでいただきたいと思っています。

 生々しいUberEats配達員の読み物としても面白いものが書けたら、とても良いと思っています。

稼働初日のまとめ。

 ・令和初日雨の中でオンラインしました。
 ・UberDriverアプリは命。
 ・UberEatsの朝はマクドナルド栄広小路店から始まる。
 ・何もかも思い通りに運ばないのがUberEats。

 以上!

あなたに感謝をしています。ありがとうございます。

 このブログ記事を最後まで読んでいただいてありがとうございます。楽しんでもらえたらこれ幸いです。
 もし何かあればコメントを書いてくださるとありがたいです。
 これからも沢山記事を書いていきますので、どうぞ心の友達の一人に入れてやってください。
 よろしくお願いいたします。

 共に頑張りましょう。by たくやオンライン




コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください