約4ヶ月ぶりに復活しました!
RIDE IN NAGOYA CITY
お久しぶりでございます!
まだ誰にも支持されていませんが、もう天下取った気分で喜んでます。w
この動画は!
スターバックスに行く
道すがら
名古屋
の
街
を
皆さんに
紹介する
チャンネルです。
YouTubeってやっぱり楽しいですね!
盛り上がっていきましょう!
よく考えたらポタリング動画だった。笑
この「ポタリング」って言う言葉を知ったのも動画を撮り始めた後だったんです。
まぁ「サイクリング」ってのが自転車ではよく使う言葉ですが、自転車でお散歩的なことをするとポタリングって言うらしいです。(知らんけどw)
なのでまぁゴリゴリこいで遠方へ行くと言うよりは街の中をうろうろして寄り道三昧なことをポタリングと言っていいみたいですね。
動画を作るにあたって結構困っていたのが、遠方に行った方が編集しやすかったりしたんですよ。撮れ高ってやつです。
でもそれやってるとめっちゃ時間かかるから、YouTube初期段階には向いてないわけですよ。
週に2本くらいはアップロードしたい僕としては収録時間編集時間含めて1日半くらいに納めたいんですね。なんならもっと短く。
で!
この4ヶ月で見直しました。
とにかく喋るべきだな。w
って思い。
今回はとにかくしゃべってます。
で、ポタルのはご近所です。
しかも収録3回目であるスターバックス名城公園店です。
やっぱりこれからはポタリングを深く追求するとですね。
普通ならこう行くところを行かない。
普通なら寄らないところに寄ってみる。
入ったことないところにどんどん入る。
話しかけたことない人に話しかける。
などなど、余計なことをたくさんすることに意味が出てくるんです。
ひたすら走るわけじゃないので、あんまり疲れないですし、近所で事足ります。w
手を抜いているわけではないですよ!w
自転車って漕ぎ始めると無心になって走っちゃうんで、それではなんのレポートにもならない。
とにかく名古屋を追求、探求することにしました。
なので逆に行ったことあるところもさらに何回も擦り続けようと思います。
それがポタリングの醍醐味です!
名古屋能楽堂を抜けて。
.png?resize=920%2C518&ssl=1)
普段こんなところ走り抜けたこともないですよ。w
発見としては名古屋能楽堂を英語表記すると”NAGOYA NOH THEATER”だということが判明しました!w
一見どうでもいいことですが、結構面白いと思いました。そうかシアターなんだ!ってね。
能楽堂なんて普段あんまり使われてないからか、ここよくスケボーとかBMXの若い子たちが練習してたりしたんですよ。
でもトラさく置かれて禁止になってました。
大人はあまり良く思わないんですね。
残念でもあるし、自業自得でもある。
住む世界が違うんですね。
仕方のない話です。
名城公園から観る名古屋城
名古屋城の表玄関はお金払って歩きになるんで、公園の方から後ろ姿を拝見することにしました。
この公園もあまり入ったことはないんです。
でも動画を撮るという目的のお陰で自転車で侵入しました。w
水辺まで行けて城も見れるんですよ。
めっちゃいいロケーションです。
ここ全部芝生にしたらめっちゃ人集まりますよ。きっと。
名古屋の行政にはそういうセンスを磨いてほしいです。
.png?resize=920%2C518&ssl=1)
バードウォッチングの人々がいると思ったら。
なんか見たことない鳥がいました。
オオバンって言うらしいです。
頭が白かったので多分これだと思います。

結構バードウォッチングの人たちがたむろしてました。
なので僕もつられて水辺を見学してみるとなるほどねって思いました。
なんか色々いますね。
サギとかもいたし、カモいたし、この頭の白いやつもいたし、多分似たような黒い鳥もいた。
コイもたくさんいた。(そりゃ釣りも禁止になるわな。)
鳥に関してはあんまり違いわからなかったけど、少ないながらも自然があるんだな〜って楽しめました。

駅名がかわってる!名古屋城駅!?
いつの間に!
って思ったのが、駅名。
そもそも市役所前だったのが、名古屋城駅になってた。
てか、そうであるべきじゃない?今更感たっぷり。w
名古屋の昔の人ってやっぱり観光やレジャーのことは考えてなかったんだろうね?
これからの日本はそっちだよ!
遊びがメイン!
.png?resize=920%2C518&ssl=1)
STARBUCKS 名城公園店へ行く!
ここは何かと撮影しやすい。
結局スタバ行くのってただの動画上の口実なので、スタバの動画はそんなにいらない。外観が少し撮影できれば良いんです。
なので外観がしっかりしてる店舗が非常にありがたいんですよ。
ここはtonarinoいう施設になるのでやたらとしっかりしてる。
その他レストランもいい感じだし、ジョギング専門のお店や自転車屋(スペシャライズド専門店)まで入ってる。
ネタは豊富なんです。
そしてイベントスペースがあってちょくちょくなんかしらやってるんですよ。これもありがたい。

現金持ってなかった。笑
普段フードカーって興味湧かないんですけど、撮影となれば勝手に興味湧くんです。
性格はげんきんなのですが、この時僕は現金を持ってなかった。w
小銭で400円しかなかった。w
PayPay置いてください。w
と言うことで1軒だけ寄ってみた。
.png?resize=920%2C518&ssl=1)
フードカーのナイスカップル!
今回お世話になったのは cloth overという英語的には不思議な名前のお店。
どういうふうに訳すんだろう?
cloth は布
over は以上
みたいな感じ。
ちょっとわからんかったけど、布をかける的な感じなのかな?
そうやって考えるとちょっと優しい感じにも思えてきた。
また今度あったら教えてもらおう。
そして二人でやってたんだけど、感じのいい二人でした。
あんなに感じ良くなれるもんかね?
ってくらい。w
おしゃれなんです。

インスタのフォローも忘れずに!
せっかくなんでインスタのフォローもしてきた。
これもまたおしゃれなんですよ。
こうもおしゃれかね?ってくらい。
コーヒーが売りだったみたい。
スタバ行った後だったからかもしれないけど、頼まんかった。
飲んどけばよかった。
あ、でもお金持ってなかったわ。w
見送りまでしてくれた。
最後手振ってくれました。
あんなに可愛く触れる奥さんいるかね?
ということで大プッシュしておきます。w
今度はメニュー全部頼みます。w
.png?resize=920%2C518&ssl=1)
食べながら走るのにいいサイズのキーシュ!
キッシュって言いがちだけど、英語っぽくいうならキーシュ。w
そんなことはどうでも良いですが、ここのキーシュ美味かった!
個人的にはオリーブを倍増して欲しかった。
僕は口の中の感覚おかしくなるくらいオリーブ食べんるんで、誰のためにもならんアドバイスなので聞き流してほしい。
自転車乗りながらでも余裕で食べれるナイスなサイズです。
これいいね!
.png?resize=920%2C518&ssl=1)
Tweetしてみた!
TWITTERやってるんです。
久しぶりにこのチャンネルの動画復活したんでツイートしちゃいました。
2023年はこのチャンネルを育てます!