ウーバーイーツ 自転車をこいで東京に行ってきました。

Y O相棒!
ツアー!

ひっさしぶりにブログを書きまーす!

まぁなぜ今まで書けなかったのか?
そのことに関しては、もう詫びるしかないのですが、これからはボチボチ書いていこうと思います。

多分ね!

さて、新たな挑戦とでも申しましょうか?

名古屋から
東京まで
自転車で
GO!

してきました!

おおよそ380キロメートルの旅です。

行きは浜松、沼津、横浜と寝るだけですが、滞在し、ウーバーイーツ配達も多少ですが浜松で経験してきました。

ま、なんと言うか、浜松だけ配送をやってきたのですが、正直まだまだ発展途上って感じでしたね。
多分来年くらいはもっと一昨年くらいの名古屋にはなるのでは?
と予想します。

ただ土地柄というものがあるので、どこまで発展するかはなんとなくでしかわからないですがね。w

なので沼津での配送はやりませんでした。
もう体がバテバテでしたので、休憩をただしただけになりました。
沼津には夕方に着いたのですが、なんだか人類が滅亡したように静かで人がいませんでした。

横浜はもちろん雨でも名古屋と同じくらいそこら中に配達員がいて、楽しそうだな?って思ったのですが、僕はとにかく東京に行きたかったんです。

東京はウーバーイーツのメッカですよ!

Twitterが大活躍!

いつも思ってたんです。
SNSでもっとエンターテインメントできないかな?って。
大体FaceBookでもInstagamでもなんか報告や宣伝みたいになってしまうことが多くて、これを観て誰が楽しんでくれてるんだろうって思ってたんです。

なので、旅に出ることで少し距離感を無くすことができるのでは?って思って今回実行してみました。

頭突き癖

最初に名古屋を離れたな?って気分をくれたのがヤギのユキちゃん!
トイレ休憩がてら入ったファミマから出てきたら、なんとヤギがいたんです!
びっくりしたのもありましたが、かなり癒されました。

飼育を拒否されて捨てられていたヤギだそうです。

そんなことってあるんですね。(泣)

でも、優しいお婆ちゃんに拾われて良かったねって、思ってウルウルしながら話聞いてたんですけど、ユキちゃんを触ろうとしたらツノをギュ!って強引に引っ張って頭を固定したんです。
見た目が痛々しいくらい。w

お婆ちゃん見ながら驚いてたら。

ユキちゃん可愛いんだけど、頭突き癖があるんですって?www

なるほどね。

雨雨雨

人生の中で一番濡れた1日だったのが浜松から沼津への移動。
確か136キロくらいだった。

ずーっと雨。

雨。

雨。

雨。

大雨。

止まったら冷えて死んじゃう。w

それくらいの感じで、もう写真も動画もほぼほぼ撮れない状態でした。

動画撮ったところで霧だったりして、真っ白。
なんもおもろない。w

でもね、ドーパミンが出まくってるんでしょうね。

めっちゃ悟ってましたよ。
体一つあればどこでも生きていける気がしてました。

人間は多分。

物凄い能力を秘めている気がします。

生きてる証拠

移動1日目が晴れただけで、僕の顔は日差しでスパムのように焼け爛れました。
痛いしみっともないし、なんじゃこれ?

って感じでいたが、でも生きてる証拠として顔は焼けてても良いです。

そんな時の飯はうまいもんですよ。

ゲストハウス

浜松と沼津はホテルに泊まったのですが、横浜ではゲストハウス的なところに泊まりました。

Futarenoさんです。

古民家を改装して作られていて、手作り感やファミリー感があって良いのですが、その分なんとなく気も使います。

ですが、その土地の方とお話ができるということを考えたら自転車旅行はこういうところに泊まるべきですね。

間違いないです。

やったんぜ!

渋谷に着いた時は感動よりも、さぁやったんぜ!って気持ちが強かったです。
なんかね。

実はTwitterの反応がおもってのと違ったんですよ。
もっと速い速度でバズったりなんかしたりするとおもってたんです。

なので、疲れのわりに気が焦ったのもありましたね。

もっとTwitterが盛り上がらないかな?って。

でもでも、でもですね。
人には素直にお願いしてみるのもいいもんだな?って思いました。
精神性が伝わるとリツイートとかしてもらえるもんだな?って初めてSNSに人のあったかさを感じましたね。

新たな発見でした。

渋谷に抜ける商店街

東京の商店街には必ずと言っていいほどお蕎麦屋さんというか定食屋さんが会って、そこにはホンダのスーパーカブがあって、さらにそのカブには配達機がもれなくついてる。

なんだか出前の文化の強さが東京にはある気がしました。

東京では代々木八幡駅のそばのホステルに泊まったんです。

棺桶みたいなところで寝泊りしました。

楽しかったですよ。

学生にでもなったみたいでした。

その代々木八幡から渋谷に抜ける商店街の神山商店街がめちゃいい雰囲気でした。

CarryOn!

東京に来た目的の一つはCarryOn!
唯一使ってくれているユーザーさんがいて、初めてご対面しました。
動画見て下さい。

客観的にCarryOnを見ることができてかなり勉強になりました。
まだまだやれることは沢山あるなぁ〜って思いましたね。

配達員の相棒

今回は配達員の相棒塩ビタミンゼリーのキャンペーンというお題目でいかさせていただきました。

話をすることができた配達員さんには食べていただきました。

ありがとうございました!

東京初日は体を休めようとおもっていたのですが、23時くらいからウズウズしてきてですね。
ついついウバオンです。w

やはり土地勘のない場所での配達は右往左往しますね。w

でもこの行き当たりばったり感がウーバーイーツ配達員の楽しさなんだな?って再発見しましたね。
昔はこれで悩まされてたのに今ではその悩みが楽しいなんて、あら不思議です。

結局仕事というのは失敗がないと楽しくないのかもしれませんね。w

神山商店街に自転車屋さんを発見してですね、帰るときにブレーキパッドをここで交換しようと決めてたんですよ。BLUE LUGさんです。

雨の日にずぶ濡れのまま乗るとブレーキパッドってすり減るのが異常に早いんですよ。

取り替えてもらったら異常に高かった。
普段は3500円程度なのにほぼ6千円かかりました。

そのせいか良く効くブレーキだと思います。w
気のせい?

大ハプニング!

そして大ハプニング!

Twitterが凍結される惨事が起こりました。

この時はお先真っ暗です。

そのために頑張ってきたのにパーです。
でも、異議申し立てをしてみました。

すると2日後に復活。

意味ねー!って思いましたが、応援してくれた皆さんに謝りたかったので、助かりました。
結局2000人はいかなかったけど、近い数字になったので良しとします。

月並みですが。

これを読んでくれた皆さん。本当にありがとうございます。
久しぶりにブログを書きましたが、どうやって構成していたのかちょっと思い出せなくて困ってます。w

言葉足らず。
もしかしたら言い過ぎなんてものもありそう?

ですが、わりと本心で書いているものなので、そのまま受け取ってもらえたらと思います。

最近音声コンテンツも始めました。
stand fmというものです。
こちらも合わせて楽しんでもらえたら光栄です。

これからもたくやオンラインをよろしくお願いいたします。

初めてのおしゃべり

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください