『#あんのわーるど』アイドルと遭遇しました(ハッシュタグは必ずいるみたいです)ね。
なんだかね思った。
穏やかに生きようって。
てなわけで2019年11月6日水曜日はとにかく穏やかに配達。
慌てることなく余計なこともあまり考えないで、ゆるくゆるく構えて、その場その場でチャチャッとと仕事をする。
そんなスタンスがこんな気候には合うんじゃないかな? って思ってですね、自転車を漕ぎ始めるわけです。
そしたら日差しが暑かった。
いつもより厚着をしたせいか汗ばむ汗ばむ。
そしてこの日はもっと汗ばむ場面のある日だった。
配達先って色々ありますよ。
ドアでビクトリアシークレットのCMみたいなめっちゃセクシーなお姉さんが出て来ることもあるし、全身タトゥーのパンツ一丁の怖いおっさんが仁王立ちしてたり、はたまためっちゃ可愛い子供達だったり、みたこともない動物だたり、なんて動物かきいてみたらミーヤキャットだったりね。
本当にいろんな人がいろんな格好で出てくる。
そしていろんな態度で接してきて、なかなか面白いんです。
ドアをバン! と開ける人、隙間から手だけ出す人、配達員より丁寧な人、ずーっと怒ってる人。
などなど。
その中でウーバーイーツ配達至上、面白かった配達先がありました。
『#あんのわーるど』アイドルと遭遇しました(ハッシュタグは必ずいるみたいです)ね。
まぁ、人懐っこくて可愛い子達でした。
Twitterに載せていいと言われたので、載せてみたらいい感じでバズらせてもらいました。
まだ始めたばかりのTwitterなのですが、今の所これが一番バズりましたね。
ありがとうございます。
『#あんのわーるど』ということで推していこうと思います。
鼻の下伸びてます?
たくやオンラインです。

とにかくウーバーバッグの肩ひもを限界まで緩め伸ばして、前傾姿勢の時に水平になるようにするわけです。
久しぶりにスシローの配達だたんで緊張しましたが、運んでおいてよかったです。
如何せんスシローはウーバーイーツ配達員にとってまぁまぁ鬼門。
スシローの配達を失敗する人が多発している現状はまだまだ止められていなようですね。
僕はもう修行を重ねたので、そうそう崩すことはないのですが、それでもいまだに緊張しますね。
やはり壊れやすいはずです。
寿司を運ぶ時のコツとしては水平を保つしかないんですけど、なぜ水平を保てないのか?
それは背中にバッグを背負っている時に前傾姿勢になっているからです。
特にマウンテンバイクとかクロスバイクとかロードバイクとかなんかはどうしても前傾姿勢になります。
しかも自分が思っているよりも傾いているのです。
とにかくウーバーバッグの肩ひもを限界まで緩め伸ばして、前傾姿勢の時に水平になるようにするわけです。
見た目があまりよくありませんが、これをしないと斜めに運ぶことになるので、寿司なんかは前に酔っちゃってえらいことになります。
あとは極力急ブレーキはやめる。もりもり漕がずにゆっくり走る。
とにかく背中に寿司があるとイメージして丁寧に持っていくしかないんです。
身も心もめっちゃ疲れますがね、寿司を無事に運ぶ手立てはそれくらいです。
これでロングドロップだった日にはマジ焦りますからね。
本当やれやれです。
でも、もし寿司を壊してしまったら、そのままお客様に商品を渡してしまうのではなく、必ずサポートセンターに連絡をしましょう。
商品キャンセルや払い戻し、などなどを丁寧にやってくれます。
そしてこちらもバッドな評価をされません。
崩れてはいますが、その商品も受け取ってもらってください。
そこで異常にごねる人はそんなにいないはずです。
なんでも正直にやっていくのがいいと思います。
その話を丁寧に聞いてくれてるのがサポートセンターなので、もっと頼ってしまいましょう!

ほんと出始め暑かったくらい。厚着してしまったって感じだったもん。

たくやオンラインのインスタグラムを始めました。
写真とか色々とったりできる時間ができて暇だと嬉しいかも?
金にはならんけどね。

基本暑がりなのでヒートテックって買ったことがないんです。
買おうかな? って思ってたら自転車と相性がめちゃ悪いらしい。
なんでもつぶやいてみるもんやね。
返信ありがたい。

大きなお世話だって。
客席を持たない出前だけのお店って名古屋にもいくつかあるんだけど、そういう店はワンキッチンに対して沢山のコンセプトを持って営業しています。
ただ。
ネーミングセンスが、もうぶっ飛んでる!
ミシュラン2つ星?
ホンマでっか?
結構どうかしてると思いますが、まぁ、僕がどうこういうとこでもないですよね。
わかってます。
大きなお世話だって。

そう!
スシローの寿司を運んできました。
とあるビルまで。
もうすぐ配達も3000回に届きますからね、そこそこのキャリアでしょう?
基本ちゃんと崩さずに運べますよ。
問題なく。
そして今回も問題なく運んで参りました。
とあるスタジオらしきビルに運んだんですけど、現場についたらなんだかコソコソと話す乙女声が天から降ってきたんですよ。
上を向いたら「きたー!」的なことを言いながら窓の外のこっちを覗き見ている女子たち。
でたでた。
ウーバーイーツ初めてみるパターンのやーつーだな。
と思ったので、手を振ってみたら「わーー!」だって。可愛い。
あ、でも、これ得意なパターンのやつだな? って思いつつも緊張。
最初ただのダンススタジオかと思ったら、どうやら芸能事務所さんで。
手を降ってくれたのはアイドルさんたちでした。
むむ? これはいいかも?
めっちゃ宣伝するので写真撮れせて欲しいと頼んだら快く受けてくれました。
いい事務所だな〜。
ありがたや。

彼女たちは『#あんのわーるど』というアイドルグループです。
可愛い子たちでしょう? 僕はそう思います。
すごく人懐っこくていい子達でした。
どこでどういう活動をしているのかは僕はわからないので、是非是非彼女たちのTwitterをフォローしてくださいね。
#あんのわーるど
で見つかります。
あなたの心のUnknown worldをノックしてくれますよ。
一番下の『あんのわーるど』の写真にライブスケジュールのリンク貼って起きます。

しっかし、若いな〜、きっとお母さんとお父さんも年下だろうと思われる。
若い子たちと並ぶと本当におじさんになったんだなぁ〜って実感。
それもいいよね。自分なりにいい歳のとりかたをしていると思う。
でもやっぱり若さって素晴らしい。
可能性の塊だもんね。
この子たち、成功するといいね!
てな感じで、羨ましいと連呼されるくらいウーバーイーツ配達員みんなの反応がとてもよかった。
やっぱりアイドルってみんなを元気にするんだね。
改めてアイドルのすごさを実感しました。
多知津てとちゃん可愛い。
そう!
実はウーバーイーツってすごい現象になりつつあるのを僕は感じています。
僕の先見の明ってのが合っていればウーバーイーツをみんなで育てるといいこと起こるはずです。
だって、ただの宅配のはずですよ?
なのになんでこんなに注目されはじめてるの?
そこにはきっと何かあるんです。
僕はたくやオンラインとしてその本流にドプンと使ったのですよ。
ということは何か起こすということです。
さて、何が怒っていくでしょうね?
僕には見えてますよ。
結構遠くの方までね。
今回の『あんのわーるど』との出会いも必然を感じています。
SomethingGreatが僕を認め始めたような気がします。
ドーキがムネムネしませんか?
でも、終始穏やかであるべきなんです。
そのほうがいろんなものがたくさん見えますよ。
しかしいい季節になってまいりましたね。

こんな日が毎日だといいなぁ。最近穏やかが好き。
突然のアイドルの出現を超えるような出来事は全く起こらず。
なんならトラブルも一切なし、住所不備は相変わらずだけど、でも、大体はなんなくクリア。
問題なし。
強いていうならWi-Fiのバッテリーが途中でなくなって、充電しようと思ったらケーブルを忘れちゃったことくらい。
Twitterができないのはちょっと寂しい。
名古屋は平日だからか人も車も終始穏やか。
こんな日が毎日だといいなぁ。
最近穏やかが好き。
好ましい。

タラタラと穏やかに仕事してたらクエストできちゃった。
なんか気負いなくやっても同じように仕事って終わるんだね。
これからはそうしようと思う。
そろそろ動画を撮りながら動こうと思います。
意外とiPhoneでなんでもやれちゃうみたいだからまずiPhoneを極めよう!
でもどうやって?
いじるだな。
iPhoneをいじるだな。
なんでも練習が必要だよね。

不注意だった。
まさかケーブルをバッグに入れ忘れるとは思わなんだ。
結構Tweetできんかった。
大したことはなかったといえその大したことないのをツイートしたいんだよね。
だってそのほうが楽しいじゃない?
いい言葉。
だってそのほうが楽しいじゃない?

名古屋駅周辺の夕方から夜にかけての雰囲気が結構好き。
もっと都市化が進むといいね。
田舎はもっと田舎で都会はもっと都会になるといいなぁ。
なんでもメリハリだよね。
でも穏やか。
結構欲張り。

まとめるとだな!
・スシローが苦手なUberEats配達員も嫌がらずにスシローを運ぶと『#あんのわーるど』に会えることがあるかもしれない。
・ウーバーイーツ配達員もアイドル好きみたい。
・サポートセンターをもっと頼りましょう。
・気温の寒暖差に気をつけるべし。
・穏やかに過ごしても仕事は普通に進み、終わる。
以上!
すくな。
あなたに感謝をしています。ありがとうございます。
このブログ記事を最後まで読んでいただいてありがとうございます。楽しんでもらえたらこれ幸いです。
もし何かあればコメントを書いてくださるとありがたいです。
これからも沢山記事を書いていきますので、どうぞ心の友達の一人に入れてやってください。
よろしくお願いいたします。
共に頑張りましょう。by たくやオンライン