本日は2019年9月2日月曜日の朝めちゃくちゃ良い天気!!!!
仕事しよ!
って思っていましたが、やれ首が痛い腰が痛い膝が痛いだなんだかんだ思ったので体の休息をします。
本当ちょい困りもんなんですね。
ちょっと治療します。
はい。
たくやオンラインです。
ウーバーイーツは本当に良い仕事もっともっとやりたい、でも体力的限界はもう感じているのでちょっと本気で自転車じゃなくて原付バイクに転身しようかと考えています。
長く続けるんならそのほうが良いのかな?
うーん悩む、ウーバーイーツたくやは悩むのです。
でも、自転車乗るのやめたらめっちゃ太りそう。
本当にほどほどなら自転車は良い運動ですもんね。
しばらく悩んで行こうと思います。
悩むの好きなんです。
これくらいのことならいつでも悩んでやります。
さて、先週分の売り上げはいつもより少なめ、いつも6万円以上であろうと勤めてましたが、今回は下回ってしまいました。
まぁ今週またがんばりますわ!
ウーバーイーツ やっていてちょっと不思議なことあったんでお話ししたいと思います。 by UberEats配達員たくやオンライン
この日は朝9時からオンラインでマクドナルドサンシャイン栄店で商品を受け取り、さっさと一件配達を済ませてら、いきなり名古屋駅にあるマクドナルド名古屋エスカ店からおよびがかかり「ちょっとめんどくさいなぁ?」なんて思いながらも愛車キャノンデールを漕いで行ったんです。
まぁいつも通りの仕事運び、ビッグカメラの前のエスカの入り口近辺に自転車をとめて、階段を降りて地下にあるマクドナルド名古屋エスカ店へ行きました。
「こちら温かいものでーす。こちら冷たいものでーす」と親切丁寧に従業員さんから商品を受け取り「お預かりしまーす」とこちらも親切丁寧に答えその場をさりながらアプリを操作していました。
「ん?」
目をパチクリしました。
「ん? おかしいぞ、なんだこりゃ」
配達先がマクドナルド名古屋エスカ店になってる。
「ん? なにそれ」って思うじゃないですか?
なのでお客様に速攻電話連絡をとるわけです。
すると電話に出ない。
あぁいつもの住所不備か?
とも思ったのですが、なんかそうじゃない。
メッセージを送っても返事がない。
これは一体? とも思っていると、電話がコールバックされてきました。
「すいません、電車が遅延しちゃってすぐそちらへ向かいます」
本当になにを言っているんだろう? この人は?
と思いながらも答えました。
「えーっと、配達先がマクドナルド名古屋エスカ店になっているのですが、そちらへ持っていけば良いのですか??」
正直僕の頭の中はもっといっぱいクエスチョンマークが転がったり降ってきたりしていました。
するとお客様が「はいそうです。すいません遅れちゃって・・・」
兎にも角にももってこいというのであれば仕方がないので、また階段を降りてマクドナルド名古屋エスカ店の前へ。
そこには旅行鞄を持った一人の青年が立っていて、「おはようございます。こちらでよかったですか?」と聞くと「はいそうです」と答えが返ってきました。
ま、とにかく商品をもらった先で渡すなんて前代未聞なわけです。
配達員としての役割はゼロです。
なんなんだこれ?
新しい感覚すぎて何が何だかわからない。
なので商品を渡して早々と立ち去ろうとなにも尋ねず。
現金を受け取ろうとアプリの画面を見ました。
謎が溶けました。
わかった! ウーバーイーツクーポンの裏技だな!!
ようやくわかりました。
予測ですが、きっとあっています。
・きっと彼はたまたま出かけている最中にマクドナルドのハンバーガーが食べたくなった。
・直接買うより安くなるのでウーバーイーツクーポンを使いたかった。
・これからさらにどこかへ移動するので、配達は不可能。
・じゃあ空き時間を利用してマクドナルド名古屋エスカ店で受け取れば良い。
・つーことで配達を以来
・150円で朝マックをゲット
・たくや困惑。
なるほどマクドナルド。
なんだこのウーバーの使い方。
なしよりのありです。
とにかく謎は溶けましたが、特にスッキリもしないので、もうさっさと休憩に行きました。
朝から松の屋名古屋駅店でとんかつ豚汁定食食べましたわ。
ここで少したくや的ウーバーイーツ生活を振り返ってみます。 by UberEats配達員たくやオンライン
本日は2019年9月2日ウーバーイーツ生活を初めて4ヶ月経ちました。
さり気なく濃密な毎日を過ごしております。
ウーバーイーツたくや、たくやオンラインです。
2019年5月1日月曜日(大雨)よりウーバーイーツ生活をはじめ7月25日木曜日からこのブログ「UberEats配達員たくやオンライン」をはじめました。
最初はどうなるかと不安もよぎる瞬間もありましたが、ある僕の生活は意味順風満帆です。
生活はめちゃくちゃ変わりましたよ。かなりいい意味でで。
とにかくこの仕事のいいところは自由がきくというところです。
もちろん自由の代償として収入が不安定になりますが、そこを奪回する方法なんて考えてしまえばあるものです。
僕はそう思います。
SNSやツイッターがここ最近楽しくなりました。
ウーバーイーツ配達員とツイッターの相性はものすごくいいと思います。
離れ離れに働いているのにコミュニケーションがとれ、共有する話題も多いので退屈しません。
もうちょっとポジティヴな雰囲気になればもっといいのですが、まぁこれもツイッターの醍醐味だと思います。
外食をするのに少し意味が出てきて楽しくなってまいりました。
最近、配達先で印象のよかったウーバーイーツ 店舗などを訪問して食事をしたりお店の方とお話をしたり、しはじめました。
ウーバーイーツ は細かい情報が見えないことがとても多く、それがそれが関係者に不安を与えトラブルの原因にもなっている。そんな気がするので、もっと情報を公開したり照らし合わせたりするべきだと思いました。
その見えない情報もいろんな関係者の話を聞かないとわからないので、直接話を聞いてみることにしました。
そのため外食はウーバーイーツ 店舗に出向いています。
贅沢と思いながらも宅配も楽しんでいます。
ブログを書いていると当然ネタに困るわけですが、困っている暇もないのでそんな時はウーバーイーツを利用しちゃいます。
ちょっとしたグルメ情報ですね。
注文する側はこんな風に僕らウーバーイーツ 配達員をみているのかと別の角度から再認識することができ、とても勉強になります。
しかも食べ物はみんな美味しいので、最高です。
コミュニケーションがすべて。
ウーバーイーツをやりはじめて、トラブルもストレスも癒しもすべての根源はコミュニケーションにあると感じました。
配達員、ウーバーサポート、ウーバー店舗、お客様すべてにおいて、コミュニケーションを穏やかに育むことができればちょうどいい時間の流れ方でことは運びます。
偉そうに言いますが、むしろ少しくらい余裕も持った生活がこれからの日本人には必要な気がします。
ウーバーイーツが名古屋に上陸して2019年10月で1年になると思います。
僕がウーバーイーツをやりはじめてから今もなおウーバー配達員は増え続けていると思います。毎日知らない配達員を見かけます。中には女の子もいます。
外国人の方もすれ違いますし、結構あ歳を召した方もお見かけします。
この状態を遠隔ですべてコントロールするなんて、今の状態でもなかなかの奇跡です。
僕はウーバーイーツの将来が楽しみです。
シェアリングエコノミー、本当に新しいですね。
スマホとアプリと自転車があればなんの面接もなく仕事が始めれてしまう。
これは凄い。
まだまだ問題も多く改善をして欲しいところもいっぱいありますが、でも十分に社会に貢献している。
例えば1年後。
全然違ったことになっているんじゃないかな?
僕はいろいろなことが楽しみで仕方ありません。
あなたに感謝をしています。ありがとうございます。
このブログ記事を最後まで読んでいただいてありがとうございます。楽しんでもらえたらこれ幸いです。
もし何かあればコメントを書いてくださるとありがたいです。
これからも沢山記事を書いていきますので、どうぞ心の友達の一人に入れてやってください。
よろしくお願いいたします。
共に頑張りましょう。by たくやオンライン