『僕のブログを読む前に聞いてほしいことがあります。このブログはより自由な暮らしの最適化を目指すウーバーイーツ配達員たくやオンラインの挑戦です。UBER EATSとBLOGとYOUTUBEの組み合わせでお金を稼げるようにするためのトライアンドエラー日記です。それではお楽しみください。by たくやオンライン』
そんな中何を予測して、どう生き残っていけるのか? 考えながら書いていこうと思います。
さて、そろそろ2020年5月を考えていこうかな? って思う所存です。
世間の働き方は変わりますが、僕の働き方は相変わらずウーバーイーツ配達員中心の働き方です。
2019年5月1日にウバ活をスタートさせて、もうすぐ1年になるところです。
配達件数はもうすぐ4,500件を過ぎたあたりかな?
本来だったら5,000件は軽々過ぎていないといけないのですが、そうもいかんのが今の世の中です。
ほんのちょっと前まで去年と同じような考えに基づいて、今年を考えていたのですが、もう世の中は自粛も自粛で、そのうち音もしなくなるんじゃないかな?
スタバもやってない。
とにかく人が集まっていたところは見たところ生きていくにはリスクでしかなくなっているようです。
集客と言うように人を集めることを大元にしていた商売はもう崩壊の道を辿っているよにも見えます。
そんな中何を予測して、どう生き残っていけるのか?
考えながら書いていこうと思います。
できるだけポジティヴに書いていきたいけど、もしかしたら少しネガティヴかもしれない。すでにネガティヴ。
でも現実を受け止めていこうと思います。
予想を箇条書きにしてみた。
・どうなるゴールデンウィーク?
・加盟店が増えた影響は?
・初期の加盟店が慣れてきて、梱包が良くなる。人も店も変わる。
・きっとゴーストキッチンも増えると思われる。
・大手チェーン店の加盟もしかしたらこの辺りから増えるかもしれない。
・ロングはきっとなくなっていない。
・遠くに行くのはこの辺りでなれる
・今池と池下あたりにピークできるんじゃない?
・名駅あたりにもピークができるかも?
こんな感じですね。

・どうなるゴールデンウィーク?
希望を言えば忙しくなって欲しいけども、そうもいかないのが現実だと思う。
ただ雨が降ったりすればほぼ間違いなく忙しくなると思います。
でもウーバーは沢山いる配達員を捌くために3キロ以上のロングをポンポンオーダーしてくると思われます。
今でも3キロくらいのロングが結構多いので、とにかくクエストしにくい。もしかしたらできない。そんなことになるのではないかと予想します。
良い方向に裏切られたいですね。
・加盟店が増えた影響は?
最近目立つのはテイクアウトのお店が増えたのと新しいウーバーイーツの加盟店も増えた気がします。
個人店の注文が増えているときは大手チェーンがやたらと忙しい時でもあります。
始めたばかりの配達員さんは個人店の配達が増えたぶんトラブルは多くなりがち、パッケージが弱いお店が多いので、こぼさないようにね! って感じです。
・初期の加盟店が慣れてきて、梱包が良くなる。人も店も変わる。
エリア拡大の時に増えた新しいお店の対応が慣れてきて梱包がよくなったり、お店の人もウーバーイーツ配達員に慣れると思われます。
良いコミュニケーションがとれると良いですね。
僕もそう心がけたいです。
・きっとゴーストキッチンも増えると思われる。
今まで出前や仕出し屋だけやっていたお店のウーバーイーツ加盟店が増えてる模様。
これを書いている現在ですと、東別院のお弁当屋さんも唐揚げでウーバーイーツを始めたようです。
お弁当屋さんの参入はきっと増えると思います。
・大手チェーン店の加盟がもしかしたらこの辺りから増えるかもしれない。
流石にもうウーバーイーツを無視できなくなってきてるのではないでしょうか?
まだウーバーイーツに加盟していない大手チェーンが一気に増えるような予感がしています。
ミスタードーナッツとか? ドトールとか? クリエとか? あとコンビニエンスストアとか?
なんかまだまだ増えそうな気がします。
あくまでも僕の予想です。
・ロングはきっとなくなっていないが、遠くに行くのはこの辺りでなれる。
もしかしたら以前のように自転車でも6キロとかのロングがくるかもしれない。
ただ、その辺は去年より気を使っているような気もします。思っていたよりロングの配達が少ない気もしています。ん? 配達自体が少ないかな?
でも、ロングもなんだかんだ慣れます。
ウーバーもどこかで帳尻を合わせてくると思いますので、長い目で見る方が気楽かも?
・今池とか池下あたりにピークできるんじゃない? 名駅あたりにもピークができるかも?
まったくわからないけども、名古屋もそう人口は少なくないので、もしかしたらピーク地点がもう一箇所くらいできるのかも?
今は中区を中心としていますが、エリアも広がってきたので、ゴールデンウィークに色々と試してくるのではないか? と思います。
Twitterで配達員さんの動きを見てるともう、僕がほとんどいくことがない場所でウバ活してたりもします。
これは期待。
・ゴールデンウィークが終わった後は悲しいかなグズグズになる気がします。
大きなおやすみの後は大抵暇になり、思いがけない日に単発で忙しい日が来たりします。
そんな感じをきっと繰り返しながらそんなに忙しくなひがだらだらと続いていくような気がしますが、ただ! ウーバーも黙っちゃいないと思うんですよ。
営業時間を長くするなど、何か手を打つんじゃないかな?
出前としては最先端ですからね、いつまでもグズグズしてないと思うんですよ。
どうでしょうか?
期待はしてしても良いのではないだろうか?

ちょっと余談。
いつもブログは3000文字以上を詰め込んでいましたが、今日から少し短くします。
2000文字以上あればオッケーにします。
もっと読みやすくできるように努力をしていきますね!
これからもよろしくお願い致します。
あなたに感謝をしています。ありがとうございます。
このブログ記事を最後まで読んでいただいてありがとうございます。楽しんでもらえたらこれ幸いです。
もし何かあればコメントを書いてくださるとありがたいです。
これからも沢山記事を書いていきますので、どうぞ心の友達の一人に入れてやってください。
よろしくお願いいたします。
共に頑張りましょう。by たくやオンライン
